結論から言うと、トップの写真の、ほうれん草と小松菜ぐらい違います。 今回は、イベントでもよく質問を頂く 『ありたい自分』と『なりたい自分』の違いについて書いていきますね! 『ありたい自分と、なりたい自分ってどう違うか分かりますか?』と聞かれた…
VUCAの時代と言われて久しく感じますが 最近はまた新たな時代がやってきたようです。 それが 地の時代から、風の時代へ このお話の大本は、占星術(せんせいじゅつ)といわれる、太陽系の星の位置や動きと、人間や社会のあり方とを結びつけて占う方法から来…
寒さも厳しくなってきた今日このごろ 皆さん、変われてますか??? 僕は元気に変われています! 何を持って『変わった』というかは、人それぞれになりますが、少なくとも自分以外の誰かや何かと比べるのではなく、これまでの自分自身と比べて少しでも成長し…
みなさんは、『オンラインサロン』ってご存知でしょうか? 簡単に言うと、オンライン(web・インターネット)上で形成された、コミュニティです! 例えば、皆さんが住んでいる地域での集まりや、好きなことや趣味で意気投合した人たちがこれまでは、オフライ…
皆さん、つながってますか? 今回は、人と人との『つながり』についてお伝えしていきますね! 『つながり』と一言で言っても、様々なつながりがあります。 家族 恋人 友人 職場 身体 心 気持ち 浅さ/深さ 狭い/広い 弱い/強い もちろんこれらは、比べるもの…
皆さん、月曜の朝からマインドフルネスな状態でいれていますか? 前々回の記事では『マインドフルネスの大切さ』について www.kawakamitooru.com 前回はの記事では『マインドフルネスのルーツ』について、お伝え致しました。 www.kawakamitooru.com 今回は、…
前回は、情報過多な現代のビジネスパーソンこそ、意図的に時間を作ってでも自分の心の声を聞いて、マインドフルネスになろうとお伝え致しました! www.kawakamitooru.com 今回は、マインドフルネスのルーツと、どうやって流行っていったかについてお伝えしま…
皆さん、マインドフルネスしてますか? 正確にはマインドフルネスとは『行う』のではなく『状態』ですので、『マインドフルネスしてる?』は言葉としては正しくないのですが、あまりガチガチ固くしすぎると敷居が高くなってしまうので、本日は『マインドフル…
前回の記事は、自分の成長への投資として『お金』を題材に書きました。 www.kawakamitooru.com 今回は成長に必要な投資として『お金と時間』から、『時間』についてお伝えしますね! 社会人になると日々の仕事・業務に追われてしまい、新たな学びへ挑戦する…
『学ぶ』 学生であれば、学校へ行き『学ぶ』ことが時間の多くを占めています。 では社会人になってからはどうでしょうか? 学んでますか? 多くの人が、日々の仕事や業務に追われてしまい、『学ぶ時間』を取ることが困難なことから、社会人になると急に学び…
内省する 棚卸しをする 内面と向き合う 振り返りをする 自分と会話をする 考え方や言語化は様々ありますが、『自分と向き合い、心の深堀りをし、思考を整理する』ことは、実際は慣れていないとなかなか難しいものです。 考えているのに、いつも同じところに…
『自分”軸”=ありたい自分』の見つけ方や大切さについて、このブログやSNS・1on1セッション・体験会など、様々な形でお伝えしています。 その中で、よく頂く質問の一つに『自分の”軸”を、どれだけ探しても見つからないのですがどうすればいいでしょうか?』…
今回は、こちらの記事の続きになります。 www.kawakamitooru.com 具体的な『自分”軸”=ありたい自分』の見つけ方について、様々な方法があるうちの一つをお伝え致しますので 今現在、『自分の”軸”』について悩まれている方がいらっしゃいましたら、ぜひこの…
皆さん、自分”軸”で生きていますか? 本日のブログでは、『なぜ、自分”軸”=ありたい自分』が必要なのかをお伝えしていきますね! 『VUCAの時代』という言葉を聞いたことはあるでしょうか? VUCAとは Volatility(不安定) Uncertainty(不確実) Complexity…
このブログで、度々お伝えしている『ありたい自分』 僕は『自分”軸”=ありたい自分』と定義しており、『ありたい自分』を見つけ言語化することで、行動が明確になり、自分で選択・判断・決断できるようになり、責任を持って自分の人生を生きていくことができ…
僕は、Twitter・Facebook・ブログ・noteと、様々な場所で『自分”軸”』を発信しています。 自分”軸”とは言い換えると『ありたい自分』『Being』『志』など、その人に合う言葉は色々とあるのですが、自分”軸”が明確になることにより、自分の人生を生きていくこ…
『ビジョン、ありますか?』 突然誰かにこう聞かれたら、皆さんは即答えられるでしょうか? いきなり身もふたもない事を言ってしまいますが、生きていく上で『ビジョン』は無くても、働けるし・ご飯は食べられるし・生きていくことはできます。 ですので、ビ…
皆さんは『自分の”軸”』をお持ちでしょうか? 『自分の”軸”』とは例えば 志 想い 信念 価値観 など、人それぞれ様々な考えがありますが、僕としての考えは ありたい自分 と定義しています。 では、『ありたい自分』とはどんな自分なのか? これも正解や答え…
皆さんは考え事をする時、『一人で考える派』ですか? どれとも『人と会話して考える派』ですか? もちろん、考える内容によって一人だったり相手がいたり、それこそ大勢と会話をする機会もあると思います。 僕は、日頃は一人で考える傾向が強く、結構悩んだ…
日頃、僕のSNSでは『自分”軸”ありたい自分』について発信しています。 (全然関係ないことも発信していますが、生暖かく見守ってください・・・) 『自分”軸”』とは、自分の できること やりたいこと だいじなこと を深堀りをしていくことで、自分の過去を振…
前回はギブファーストについてや、その話を聞いた人のリアクション対応方法について書きました! www.kawakamitooru.com 今回は、なぜ相手へギブすることが大切なのか? そして、ギブする時の注意点などをお伝えしていきます! ギブの大切さ ギブの大切さを…
皆さんは、自分から何かをギブする人でしょうか? それともギブされる人でしょうか? きっと、どちらかだけでなくどちらもあると思います。 誰かになにかお願いをされることもあれば、逆にお願いをすることもある。 ギブ・アンド・テイクと言ってしまうと、…
このブログでお届けしている『自分”軸”』 僕は、『自分”軸”』を『ありたい自分』や『芯』や『譲れない思い』などの、総称として捉えているので、人それぞれの言語化があるかと思います。 今でこそ、自分の『自分”軸”』はこれだ!と気づけていますが、昔から…
想像してみてください あなたの前に一本の道が続いています それがあなたの人生だとします。 これは幸せでしょうか? 逆に あなたの前に無数の道が分かれています。 これは幸せでしょうか? どっちが幸せなのか、幸せではないのかは人それぞれではありますが…
『ちょっと、本当の自分を探しに行ってくる』 『本当の自分は、ここにいるべきじゃない』 『自分探しの旅』 こう言って、本当の自分を見つけるべく、旅に出たり海外に行ったりする人を、何人か見送ったことがあります。 結果から言うと、旅に出て『本当の自…
組織の時代・チームの時代、最近では個の時代という言葉も流行りましたね。 これは、SNSを使った個人の発信が容易になったことから、芸能人などの有名人でなくとも、一般人がインフルエンサーとして影響力を持てたり 企業に所属していても、副業(複業)や兼…
『コンフォートゾーン』という言葉をお聞きしたことはあるでしょうか? 『コンフォートゾーン』とは『安心できる場所』であり『快適に過ごせる空間』 つまり『居心地のいい領域』という意味で使われています。 リアルな『場』としても使われますし、人の心の…
『なんでこの人は変わってくれないんだろう』 『どうしたら変わってくれるんだろう』 なんて思ったことはないでしょうか? でもよく考えてみて欲しいのですが、人を変えることなんてできるのでしょうか? 僕はそもそも『人を変えよう』とすること自体が、お…
人生とは、集中と選択と決断の繰り返しである byとおる 今回は名言のように始めてみました。 さて、皆さんは常日頃から、何かに集中し・何かを選択し・何かを決断しているでしょうか? おそらく、仕事でもプライベートでも『集中と選択と決断』常にはついて…
『人と比べずに、自分と比べよう』 よく聞く言葉かと思います。 今回は、比べるということを、もう少し深堀りして考えたいと思います。 皆さんが『人と比べない』を使うときはどんな時か、想像してみてください。 これまで僕自身で使ってみた時を思い出して…